最近発売されたノープー用の「ロレアル オイルクレンジングクリーム」についてレビューします.結論として成分評価★☆☆☆☆,使用した感想★★★☆☆,価格★★★★☆という評価になりました.
オイルクレンジングクリームは,LOREAL PARIS(ロレアル)から最近発売された新ジャンルのヘアケア商品になります.
近年シャンプーを使わずに髪を洗う「ノープー(ノーシャンプー,湯シャン)」がはやりつつあります.
シャンプーによる髪のダメージや頭皮の脂の取り過ぎを防ぎ,髪と頭皮を健康にするという目的のようです.
ロレアル・オイルクレンジングクリームはこのノープー用の商品です.
これひとつで,頭皮と髪のクレンジング,髪のコンディショナーとトリートメントの3つが同時にできてしまうという今までにない商品です.
アマゾンでも高評価です.
・Amazonでロレアル・クレンジングクリームの評価をチェック
ですが,成分解析と自分で試した結果,私は気に入らなかったです.
成分を解析した結果,この商品は私的には,ただの「シリコン・トリートメント with メントール」です.
人によっては3つの問題,頭皮がかぶれる,髪が臭くなる,髪がごわつく,が発生する可能性があります.
この理由について記事の中で詳細に説明します.
記事内では
- 成分,感想,口コミ,価格
- 頭皮がかぶれる,髪が臭くなる,髪がごわつくかもしれない理由
- 良い口コミは本当なのか!?
そんな疑問について,詳細に説明してきます.
製品紹介と評価:ロレアル・オイルクレンジングクリーム
ロレアル・オイルクレンジングクリーム | |
![]() | 成分評価★☆☆☆☆ シリコンがっつり+髪と頭皮に異常が現れるかも |
使用した感想★★★☆☆ スースーすっきり+ツヤ・手触り良い | |
価格★★★★☆ 440g:1,512円300ml | |
こんな人におすすめ とくになし | |
|
ロレアル・オイルクレンジングクリーム |
![]() |
成分評価★☆☆☆☆ シリコンがっつり+髪と頭皮に異常が現れるかも |
使用した感想★★☆☆☆ スースーすっきり+ツヤ・手触り良い |
価格★★★★☆ 440g:1,512円300ml |
こんな人におすすめ とくになし |
>>製品の詳細情報はこちらから |
ロレアル・クレンジングクリームの成分解析
成分解析に移ります.
製品に添付の成分表は以下の写真のようになっています.
成分表の上位にある成分をピックアップします.
成分
ロレアル・クレンジングクリームの主な成分 | |
成分名 | 役割 |
セテアリルアルコール | ベースの油剤 |
アモジメチコン | シリコン,髪をコーティングしてツヤと手触りを改善 |
ベヘントリモニウムメトサルフェート | カチオン系柔軟成分 |
ベヘントリモニウムクロリド | カチオン系柔軟成分 |
トコフェロール | 脂の酸化を抑える,抗酸化作用で毛根の老化防止 |
ヒマワリ種子油 | クレンジングオイル |
メントール | すっきり清涼感を与える |
洗浄成分はヒマワリオイルです
髪と頭皮を洗うときに,水で落ちる汚れはシャワーで落ちるので,気をつけるのは皮脂などの脂汚れになります.
脂汚れを落とすには,「通常のシャンプーのように界面活性剤で浮かせるか」,「化粧を落とすクレンジングのように油でつつみこんで浮かせるか」のどちらかになります.
この製品はノープー用の製品なのでシャンプーの洗浄成分である界面活性剤は含まれていません.
ですが,脂汚れを油でつつみこんで浮かせて落とすために,ヒマワリオイルが含まれています.
ヒマワリオイルは通常の化粧用クレンジングで使用されています.
ですがヒマワリオイルの配合量は少なそうで,どこまできちんと落ちるのかはよく分かりません.
また,この商品にはメントールが配合されており,頭がすっとすることが期待されます.
そのため,実際に汚れが落ちていなくても,スーッとした洗った感を感じると思います.
コンディショニングは植物オイルです
補修成分・コンディショニング成分はよく分からないです.
各種植物オイルが髪をコンディショニングすると公式サイトには書かれていますが一般的な成分は使われておらず,よく分からないです.
要は,オイル(油)なので,油が髪にまとって,しっとり保湿感を出すとともに,ツヤが出るのを期待しているのだと思います.
あまり補修効果はないと思います.
問題1:頭皮がかぶれるかも
この商品は,セテアリルアルコールをベースの油剤として,そこにカチオン系柔軟成分であるベヘントリモニウムメトサルフェートとベヘントリモニウムクロリドを配合しています.
これは一般的トリートメントと同じ構成です.
そのため,この商品はほぼ普通のトリートメントです.
私たちはトリートメントは髪につけるもので,地肌に塗りこむのはよくないことを直感的に知っています.
それは柔軟成分であるカチオン系成分が,頭皮への刺激性が強いからです.
この商品は結果的に,トリートメントを地肌に塗りこむようなものなので,人によっては刺激性に負けて頭皮がかぶれるかもしれません.
問題2:シリコンがっつりで髪が臭くなるかも
この製品は,成分の3番目(水を抜けば2番目)という上位にアモジメチコンというシリコン系成分が書かれていて,シリコンがっつりです.
本当にこの製品だけ使ってシャンプーを一切使わない人はそういないと思いますが,シャンプーをしないのにシリコンがっつりなので,髪にどんどんシリコンがまとわりついて仕上がりがだんだん重くなっていくと考えられます.
また重さ以外に臭いが出てくる人もいると思います.
シリコンには皮脂や植物オイルなど各種脂がくっついて,とれにくいという性質があります.
シリコンがっつり状態だと,髪にオイルが付着してとれず,そこで酸化して,臭いを発することになります.
そのためか,この製品にはトコフェロールという,脂が酸化するのを防ぐ成分がたくさん含まれています.
ですが,それできちんと酸化の臭いを防げるのか微妙なところです.
問題3:髪がごわつくかも
結果的にこの製品はほぼトリートメントだと思います.
ではシャンプーせずにトリートメントだけするのってどうなのでしょうか?
シャンプーの洗浄成分である界面活性剤はマイナスの電気を持っているため,シャンプー後は髪がマイナス磁石状態になります.
すると,髪と髪がマイナス同士で反発するために,結果的に指どおりが悪くなったり,髪がゴワゴワします.
トリートメントはこのゴワゴワをのぞくためのものです.
トリートメントの柔軟成分であるカチオン系成分はプラスの電気を持っているため,マイナス状態の髪とくっつきます.
すると髪がプラスマイナス・ゼロになり,髪同士で反発しなくなり,ごわつきもなくなります.
またカチオン系成分は髪にくっつくと,他の補修成分が髪に効果的に働くのを助ける働きもあります.
つまり,トリートメントをするときは,髪がシャンプーでマイナス磁石状態であるという大前提があります.
ではこの製品のようにトリートメントだけをするとどうなるのでしょうか?
まず髪にきちんとくっつかず,補修成分がきちんとしっかり働きません.
さらにシャンプーとは逆に,髪をプラス磁石状態にしてしまいます.
すると髪と髪がプラス磁石状態で反発するために,結果的に髪がごわつく可能性があります.
以上で成分解析を終了します.
成分評価としては
シリコンがっつり+髪と頭皮に異常が現れるかも
ロレアル・クレンジングクリームの使い方と感想
見た目と匂い
手にとってみました.
見た目は白くて,とてもクリーム状です.
クリーム系のトリートメントと同じです.
香りは,ドラッグストアで買う良いシャンプー系の匂いと言う感じで,フローラル系です.
使い方
普段のシャンプーの代わりに毎日使うようです.
頭皮と髪にしっかりともみこみ,数分間おいてからすすぐだけOKです.
使ってみた感想は「スースー,ツヤ,なめらか」です
感触はヌルヌル系トリートメントです.
もみこんでも泡は立ちません.
汚れが落ちている感というものがそもそもよく分からないのですが,汚れが落ちる実感はありません.
ですが,つけて1分くらいするとだんだんスースーします.
メントールの効果だと思います.
3分くらい経ってから洗い流してみました.
かなり洗い流しにくいです.なかなかヌメリがとれないです.
流し終わると,メントールでスースーするせいか,なんかきれいになった気分です.
乾かしてみると,ツヤとなめらかさはかなりあります.ツルツルです.
毛先のまとまりも良いです.
外国のシャンプー使ったような香りです.フローラル系です.
夫に使ってもらったところ,安いおばさんが着飾ってる匂いで嫌やと言ってました.
好き嫌いがありそうな匂いです.
一日使ったところでよく分からないタイプの商品なのでなんとも言えませんが,そこまで強く感動や良いポイントは感じることはありませんでした.
ロレアル・クレンジングクリームの口コミ
口コミを調べてまとめると,以下のようになりました.
評価の良かった人は,髪のふけが出なくなった点やサラサラになった点を評価しています.
逆に評価の悪かった人は,頭皮がかゆい,かぶれた,ごわつくという意見が多かったです.
これは成分解析でも問題点として挙げたのと,同じ症状です.
この商品が発売されてから時間がたっていないのであいまいですが,このような症状の人がこの先増えるかもしれません.
スースーすっきり+ツヤ・手触り良い
ロレアル・クレンジングクリームのまとめ
以上,ロレアル・クレンジングクリームの解析・感想でした.
Amazonや@cosmeの評価は高いですが,成分解析や試してみた結果,私はそこまで満足ではありませんでした.
たしかに1, 2度使った感想は悪くはないんです.
むしろ,髪はきれい!
(シリコンの分厚いコーティングのせいで・・・)
でも,う~ん・・・
これをシャンプー代わりに毎日使うのはちょっと想像できない・・・
口コミには,髪や頭皮の状態がとても良くなったと書かれています.
でも,それって本当にこの製品のおかげなのでしょうか!?
ロレアルパリのほかのシャンプーの成分を見ると,ラウレス硫酸Naがメインの洗浄成分です.
・ロレアル・オイルヘアケアシャンプーの成分をチェック
ラウレス硫酸Naは高級アルコール系の洗浄成分で,安価ですが,頭皮と髪への刺激性が高く,頭皮や髪に異常が出やすいです.
そのためシャンプーの成分を少しでも気にする人たちは,まず第一に避ける成分です.
ロレアルさんはそんな安価で刺激性の強いシャンプーを普段使わせて,それで頭皮や髪の状態が悪いのに,それを使わずに本製品でノープーすると状態が良くなりました!!
って,
このクレンジングクリームが良かったの?
それとも,普段のシャンプーが悪かったの?
って考えてしまいます・・・
う~ん,実際はどうなんだろうか・・・
いろいろむずかしいですが,髪と頭皮に良いアミノ酸系シャンプーはたくさんあるので,とつぜんノープーみたいに極端に走るのではなく,
まずはきちんと良いシャンプーを試してみることが大切なのかな~と思います.
以上,ご一読いただき,ありがとうございました.
P.S.
20種類以上のアミノ酸・ノンシリコンシャンプーをレビューして「おすすめシャンプーランキング」を作成しました.
こちらもぜひご参考にしてみてください♪
Topへ⇒成分から考える!おすすめのシャンプー・スキンケア・サプリメントを紹介