人気のサロンシャンプー「ナプラ・ケアテクトHB・カラーシャンプー・トリートメント」についてレビューします.結論として成分評価★★★★★,使用した感想★★★★★,価格★★★★★という評価になりました.なんと初の満点評価です.
ナプラ社のケアテクトHBというシリーズのカラーヘア用シャンプーです.
カラーシャンプーとありますが,カラーをしている人だけでなく,パーマをしている人にも最適です.
またカラーやパーマをしていなくても,髪をきちんとコンディショニングして美しく保ちたい人にはお勧めのシャンプーです.
なによりの特徴は,修復成分の種類と量が豪華!!
これ以上はないというレベルで,各種修復成分がきちんと含まれています.
詳細は本文の成分解析で紹介します.
sとvの2タイプがあり,sの方がしっとりするタイプで,vはハリコシを与えるタイプです.
sとvの間で成分にほとんど違いはありませんので,好きなほうで良いと思います.
またHBの意味がよく分からなかったのですが,おそらくHair Beautyで美しい髪へという意味だと思います.
価格面でも非常に高評価となりました.
お試し用のトライアル版と大容量版があって,月あたりの価格も非常に安く済みます.
シャンプー+トリートメントが1か月あたりで1,200円なので,非常にお買い得です.
本製品の成分解析,使ってみた感想,価格,口コミから総合評価した結果,次のような人におすすめです.
カラー・パーマをした髪を美しく保ちたい人
最上級の修復成分で髪を美しく保ちたい人
お買い得で質の良いアミノ酸シャンプーを使いたい人
記事内では
- 成分,感想,口コミ,価格
- 各補修成分の説明
- どうしてこんなに安いの?
そんな疑問について,詳細に説明してきます.
またヘアケアHB・カラーシャンプーと同様にヘマチンが多く含まれている「アマトラ・クオシャンプー」と比較して,使ってみた違いや感想も紹介します.
本記事の内容
製品紹介と評価:ケアテクトHB・カラーシャンプー
ナプラ・ケアテクトHB・カラーシャンプー | |
![]() | 成分評価★★★★★ バランス良い洗浄成分+豪華な補修成分+ノンシリコン |
使用した感想★★★★★ やや良い洗浄力+やわらかでツヤとコシのある仕上がり | |
価格★★★★★ トライアル1週間分 :719円(送料無料) シャンプー300ml,トリートメント250g:1.5か月分 2,350円(1,570円/月) シャンプー700ml,トリートメント600g:3.3か月分 4,010円(1,200円/月) | |
こんな人におすすめ カラー・パーマをした髪を美しく保ちたい人 最上級の修復成分で髪を美しく保ちたい人 お買い得で質の良いアミノ酸シャンプーを使いたい人 | |
|
|
ナプラ・ケアテクトHB・カラーシャンプー |
![]() |
成分評価★★★★★ バランス良い洗浄成分+豪華な補修成分+ノンシリコン |
使用した感想★★★★★ やや良い洗浄力+やわらかでツヤとコシのある仕上がり |
価格★★★★★ トライアル1週間分 :719円(送料無料) シャンプー300ml,トリートメント250g:1.5か月分 2,350円(1,570円/月) シャンプー700ml,トリートメント600g:3.3か月分 4,010円(1,200円/月) |
こんな人におすすめ カラー・パーマをした髪を美しく保ちたい人 最上級の修復成分で髪を美しく保ちたい人 お買い得で質の良いアミノ酸シャンプーを使いたい人 |
製品の詳細情報はこちらから
|
ケアテクトHB・カラーシャンプーの成分解析
成分解析に移ります.
今回はsの「しっとりタイプ」を試しましたが,vのハリコシタイプもほぼ同じ成分です.
製品に添付の成分表は以下の写真のようになっています.
成分表の上位にある成分をピックアップします.
シャンプー(上)とトリートメント(下)の成分
ケアテクトHB・カラーシャンプーの主な成分 | |
成分名 | 役割 |
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系界面活性剤 |
コカミドプロピルベタイン | ベタイン系界面活性剤 |
スルホコハク酸ラウレス2Na | 高級アルコール系界面活性剤 |
ラウロイル加水分解シルクNa | PPT:髪にツヤとなめらかさを与える |
ヘマチン | パーマ・カラーのダメージ回復と効果維持,白髪予防・活性酸素除去・育毛作用 |
加水分解ヒアルロン酸 | PPT:ヒアロオリゴと呼ばれ,高い保湿力を持つ |
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | ペリセアと呼ばれ髪にハリ・コシを与える+保湿効果 |
ポリクオタニウム-61 | リピジュアと呼ばれ,髪をなめらかにし,保湿もする |
ケアテクトHB・カラートリートメントの主な成分 | |
成分名 | 役割 |
セテアリルアルコール | ベースとなる油性成分 |
BG | 保湿効果 |
ベヘントリモニウムクロリド | カチオン界系面活性剤,柔軟効果 |
ツバキ油 | 髪にハリ・コシを与える |
ヘマチン | パーマ・カラーのダメージ回復と効果維持,白髪予防・活性酸素除去・育毛作用 |
加水分解ヒアルロン酸 | PPT:ヒアロオリゴと呼ばれ,高い保湿力を持つ |
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | ペリセアと呼ばれ髪にハリ・コシを与える+保湿効果 |
ポリクオタニウム-61 | リピジュアと呼ばれ,髪をなめらかにし,保湿もする |
加水分解ケラチン(羊毛) | PPT:髪にハリ・コシを与える |
洗浄成分はアミノ酸系+しっかり洗浄力
洗浄成分のメインはラウロイルメチルアラニンNaでアミノ酸系洗浄成分です.
アラニン系は,アミノ酸系のなかでも洗浄力がやや強く,泡立ちもやや良いです.
しっとりよりは,さっぱりした仕上がりになります.
2番目の洗浄成分に,洗浄力は弱いが頭皮や髪への刺激も非常に弱いベタイン系を配合しています.
そして3番目にスルホコハク酸ラウレス2Naが配合されています.
ラウレスという文字が入っていますが,ラウレス硫酸系ではなく,スルホコハク酸系の洗浄成分で,高級アルコール系の仲間です.
高級アルコールときくと,ラウレス硫酸系やスルホン酸系のイメージがあって,髪や頭皮への刺激性が気になりますが,スルホコハク酸系はこれら2つよりもはるかに低刺激ながら,洗浄力のある成分です.
ただしその分価格は高くなるので,高価なシャンプーでしか使用できません.
このように,アミノ酸系をベースにしつつ,高価な洗浄成分を使用することで,優しいのにしっかり洗える洗浄成分となっています.
パーマ・カラーを維持する成分ヘマチンがたっぷりです
ヘマチンという成分がたっぷり含まれています.
ヘマチンは髪の内部に浸透して,パーマやカラーの直後に髪に残留した薬剤を除去してくれる効果があります.
さらに髪を構成している主成分であるケラチンとくっついて,パーマ・カラーの効果を長期間維持するように働きます.
また髪のメラニン細胞に働きかけ,白髪予防・活性酸素除去・育毛作用があります.
このヘマチンが高配合されているので,パーマ・カラーした髪のケアに最適です.
髪の補修成分がたっぷりで,しっとりさとツヤとハリ・コシが期待されます
PPT系やその他髪の補修成分がたっぷり含まれています.
PPTとは加水分解○○という成分で,分解されているので大きさが小さいため,髪にしっかりと浸透・密着して髪を補修してくれる成分です.
PPT系の補修成分として次の3つが含まれています.
ラウロイル加水分解シルクNaは髪にツヤとなめらかさを与える補修成分です.
加水分解ヒアルロン酸はヒアロオリゴと呼ばれ,髪の毛の内部に浸透して,毛髪を内側から保湿してくれます.
またトリートメントに加水分解ケラチン(羊毛)が含まれています.ケラチンは髪を構成しているメインのタンパク質であり,日常生活で流出していく成分です.ケラチンを補充することで,髪にハリ・コシを与えます.
その他補修成分としてペリセアとリピジュアが含まれています.
ペリセアは髪の内部に浸透して,髪にハリ・コシを与えるとともに,内部から髪を保湿してくれます.
ポリクオタニウム-61はリピジュアと呼ばれ,毛髪をうすくコーティングしてキューティクルを整え,なめらかさを与えます.
また内部から水分が出て行くのを防ぐ保湿効果もある成分です.
この二つの成分が,髪の内部と外部からそれぞれ効果的に髪を補修してくれます.
このように,髪のツヤ・なめらかさ・しっとりさ・ハリとコシを与え,全方位から髪を補修する成分構成となっています.
またこれらの成分が成分表の上位に書かれているので,それなりにたくさん配合されていることが期待されます.
髪や頭皮への刺激性がとても少ないです
洗浄成分はアミノ酸系がベースで頭皮に優しいです.
洗浄力を出すために3番目に含まれている高級アルコール系成分は,スルホコハク酸系という,高価ですが低刺激なタイプを使用しているため,刺激性はとても少ないです.
また多くのノンシリコンシャンプーではポリクオタニム○○というカチオン系の成分のコーティング成分が含まれているのですが,これもほぼ含まれておりません.
ポリクオタニムをいれるとシリコンの代わりに髪をコーティングしてよい仕上がりになるのですが,カチオン系の成分は頭皮に刺激性があります.
ケアテクトシャンプーにはこのカチオン系もほぼ含まれていないため,刺激性がとても少ない構成になっています.
ですが,シリコンもポリクオタニム系のコーティング成分もシャンプーに配合されていないため,人によってはすすぎ時に少しきしむかもしれません.
きしむ状態で力をいれてすすぐと,髪と髪が摩擦ですれて,キューティクルが毛羽立ち,ツヤや質感が悪くなります.
あまり力を入れてすすがないように,注意が必要かもしれません.
トリートメントも保湿・補修成分がたっぷりです
トリートメントもシャンプーと同様にノンシリコンで,ほぼ同じ保湿・補修成分が含まれています.
メイン成分はセテアリルアルコール+ベヘントリモニウムクロリドという一般的なトリートメント成分です.
ここにシャンプーと同様の補修成分がたっぷり配合されています.
カラー・パーマ維持のためのヘマチンが含まれています.
PPTの加水分解ヒアルロン酸が保湿効果を与え,加水分解ケラチンが髪にハリコシを与えます.
その他補修成分としてペリセアが髪にハリコシを与え,髪の内部から保湿するとともに,リピジュアが髪の表面を整え,保湿します.
これ以上のトリートメントは見たことがないというくらいに,補修能力に長けた構成になっています!!
以上で成分解析を終了します.
成分評価としては
成分評価★★★★★
バランス良い洗浄成分+豪華な補修成分+ノンシリコン
ケアテクトHB・カラーシャンプーを使用した感想
見た目と匂い
手にとってみました.
見た目はうす茶色です.
これはヘマチンが茶色の物質であるため,ヘマチンの色だと思います.
同じヘマチン高配合のアマトラ・クオシャンプーよりは少しうすい色をしています.
かなり液体状で,とろみはほとんどありません.
香りはほとんどありません.
美容院のシャンプーのような匂いがうっすらします.
使ってみた感想は「やや良い泡立ち+やわらか+ツヤ・コシ」です
シャンプーを使ってみると泡立ちは良いです.
最初に一気に泡立つ系ではないですが,良い泡が持続してくれる感じです.
アマトラ・クオシャンプーよりも泡立ちや洗浄力は良い気がします.
シャンプー後の洗い流しはさっぱりしており,泡切れも良いです.
トリートメントは茶色と灰色の間のような色をしたクリーム状でした.
ヌルヌル系や,ぴたぴた系でなく髪につけると浸透していく感じです.
内部へ浸透して補修する成分が多いからでしょうか?
トリートメントの伸びがよく,毛先までしっかり行き届く感じです.
トリートメントは簡単に洗い流せて,髪がきしむ感じもありませんでした.
乾かしてみると,重すぎず,軽すぎずという仕上がりです.
さらさら系よりはしっとり系です.
髪がやわらかい感じですが,きちんとコシがあり髪がしっかりした印象があります.
ドライヤーしていて,髪がきちん言うことを聞いてくれ,乾かしたい形に簡単に仕上がりをコントロールすることができました.
乾かして驚きましたが,とてもきれいなツヤがでました.
この仕上がりは大満足です.
ケアテクトHB・カラーシャンプーの口コミ
口コミを調べてまとめると,以下のようになりました.
評価のよかった人は,数日たって洗浄力がしっかりしてきたという話,しっとりだが重くない,そしてツヤとやわらかな仕上がりに満足しているという意見が多かったです.
洗浄力について数日たってという話は,おそらく以前のシャンプー・トリートメントがシリコンがっつり系を使っていて,そのシリコン膜が数日悪さをしていたのかもしれません.
評価が悪かった人は,髪がきしむという意見が多かったです.
おそらく既に髪がわりと痛んでいたのだと思います.
その場合,それまでシリコンたっぷり系で髪をコーティングしてごまかしていると思うので,ケアテクトのようなノンシリコンタイプではコーティング力が弱いのかもしれません.
既にだいぶ髪が痛んでいる人はこのケアテクトシャンプーは合わないかもしれないので注意が必要です.
やや良い洗浄力+やわらかでツヤとコシのある仕上がり
ケアテクトHB・カラーシャンプーの価格
最後にコストパフォーマンスの評価に移ります.
購入場所ですが,amazonと楽天で購入可能です.
ですが,アマゾンの方が値段も安く送料も無料なので,アマゾンで購入するのをお勧めします.
1週間分のお試しトライアル版がありますので,まずはトライアル版を試してみるのが良いかもしれません.
価格ですが,シャンプー300ml&トリートメント250gでおよそ1.5か月分が2,350円です.
1か月あたりにすると1,570円になるので,アミノ酸シャンプーとしては普通よりちょっとだけ高いかなという値段です.
ですが,これだけ補修成分が含まれているのでその効果を考えると非常に安いと思います.
また「サロン用の容量の多いレフィル(詰め替え版)」をアマゾンで購入することもできます.
シャンプー700ml&トリートメント600gでおよそ3.3か月分が4,010円です.
これは1か月あたりにすると1,200円になるので非常にお買い得です.
気に入った場合はこちらの大容量版を使うのが良いと思います.
またトリートメントだけも販売しています.
シャンプーはきしんで合わなかった人も,トリートメントだけ使用するのもありだと思います.
ですが,こんなによい成分が入っているのになぜこんなに安いのでしょうか?
なんか成分表が嘘だったり,実はちょっぴりしか補修成分入っていないとか!?
ということで調べて考えてみました.
たどり着いた答え,これほどコストパフォーマンスが良い理由は,ケアテクト・シャンプーを販売している会社が自社で工場を持ち,さらにサロン向けと個人向けに大量生産をしているからです.
販売元のナプラは関西化研工業株式会社として50年前に創業し,主に美容院向けの頭髪化粧品の製造販売業をしてきた会社のようです.
確認すると,古くからある会社で自社で工場を持っています.
よくある通販シャンプーの場合,販売会社が小さい会社なので,自社では生産工場を持っていません.
そのため,大手他社の工場で成分の配合を変えて生産してもらっています.こういう他社の工場で作る製品をOEM製品とかODM製品といいます.
しかし,他社の工場を借りているので,借り賃分だけ生産費用は高くなります.
またたくさん売る先があって大量に販売できれば,ひとつあたりの値段も安くなります.
ケアテクトシャンプーはサロンで多く使われているので,たくさん販売・生産されているためひとつあたりのお値段が安くなります.
そのため,アマゾンでも美容院向けの大容量のレフィル版(詰め替え版)が販売されています.
このように,自社工場で生産し,販売先を確保して大量生産でやっているため,補修成分たっぷりなのに価格が安く抑えられています
(以上,夫の分析).
詐欺商品で安いのではなく,きちんとした企業努力による理由があったので安心しました.
以上の点を考えると,トライアル版もあり,価格の安い大容量版もあって,髪にもお財布にも優しい商品です.
トライアルセット:1週間分719円(送料無料)
シャンプー300ml,トリートメント250g:1.5か月分 2,350円(1,570円/月)
シャンプー700ml,トリートメント600g:3.3か月分 4,010円(1,200円/月)
ナプラ・ケアテクトHB・カラーシャンプーのまとめ
以上,ナプラ・ケアテクトHB・カラーシャンプーの解析・感想でした.
このシャンプーのような,本当に高品質なシャンプー・トリートメントを使うと,髪が見違えるように美しくなります
お値段も手ごろなので,気になった人は一度試してはいかがでしょうか.
|
|
>>製品の詳細情報はこちらから
|
以上,ご一読いただき,ありがとうございました.
P.S.
20種類以上のアミノ酸・ノンシリコンシャンプーをレビューして「おすすめシャンプーランキング」を作成しました.
こちらもぜひご参考にしてみてください♪
成分解析と使ってみた感想で評価した「本当におすすめのシャンプーランキング」
Topへ⇒成分から考える!おすすめのシャンプー・スキンケア・サプリメントを紹介