顔の毛穴を目立たなくし、いちご鼻の黒ずみを解消するクレンジングの方法を紹介します。
「最近、毛穴が目立つようになってきた・・・」
「なんだか、小鼻の黒ずみが気になる・・・」
「いちご鼻がどうにもキレイにならない・・・」
そんな悩みをお持ちの方に、顔の毛穴を目立たなくして、いちご鼻や黒ずみを解消できるクレンジングの選び方を紹介します。
本記事では最初に
①そもそもどうして、顔の毛穴が目立つようになるのか
②どうしていちご鼻になるのか
を説明します。
そして、これらの解決方法を紹介します。
それでは宜しくお願いします♪
顔の毛穴が目立ったり、鼻が黒ずむ理由
顔の毛穴が目立つようになるのも、イチゴ鼻になるのも、すべての始まりは「毛穴の表面への刺激」です。
刺激の原因は
・誤った洗顔方法
・角栓パック
・肌のターンオーバーの乱れ
などです。
あなたは、きちんとモコモコ泡を作って、なでるように洗っていますか?
ふわふわマシュマロ泡を簡単に作る!!あわわ・ほいっぷるんの使い方
きちんと泡立てないで、顔をゴシゴシ洗うと毛穴への大きな刺激になります。
また、「角栓パック」も角栓がとれて気持ち良いかもしれませんが、それ自体が刺激となり、また角栓ができてしまうという悪循環になります。
刺激を受けた毛穴の表面では、炎症が起こります。
炎症といっても目に見えるほど赤くなるわけではありません。
ですが、炎症した毛穴をほっておくと、炎症部分が剥がれ落ちて毛穴につまります。
すると、毛穴から分泌された皮脂が詰まってしまい、毛穴を押し広げます。
そのため、だんだんと毛穴が目立つようになります。
また、押し広げられた毛穴部分は、圧縮されるため、硬くなります。
一度硬くなると、目立つようになった毛穴は簡単には閉じてくれず、元に戻りません。
また毛穴を押し広げても、きちんと外へ出て行かない皮脂は角栓となります。
この角栓の表面部分は空気中の酸素と触れて酸化して、黒くなります。
これがいちご鼻や、黒ずみの正体です。
またこの皮脂が出て行かない状態がひどくなると、ニキビなどにもつながります。
このように、毛穴への刺激が、毛穴表面の炎症を引き起こし、炎症部分が剥がれ落ちて皮脂をつまらせることで、毛穴周りが硬くなって毛穴が目立ったり、皮脂が角栓化したのちに黒ずみになります。
目立つ毛穴と、鼻の黒ずみ、いちご鼻の解決策
目立つようになった顔の毛穴や、鼻の黒ずみ、いちご鼻を解決する方法を紹介します。
まず炎症を抑える成分(抗炎症作用のある成分)である、グリチルレチン酸やグリチル酸ジカリウムなどが配合された洗顔料で丁寧に洗顔することです。
例えば、ルナメアACなどがおすすめです。
ニキビ用の洗顔ですが、抗炎症作用で、目立つ毛穴やいちご鼻の原因となる毛穴の炎症を抑えてくれます。
次に、硬くなった毛穴を柔らかくして、毛穴を閉じてあげる必要があります。
硬くなった毛穴を柔らかくするには、硬くなった皮膚細胞の潤滑油となる油脂成分を補充してあげることが重要です。
油成分で柔らかくなるのは、髪のお手入れで椿オイルなどを使うことで、柔らかくツヤのある髪に仕上がるのと同じです。
油脂成分を補充して皮膚を柔らかくするには、皮膚の油脂成分と似ているアルガンオイルやコメヌカ油がベースとなっているクレンジングを使用します。
ミネラルオイルなどの皮脂とは似ていないタイプはダメです
目立つ毛穴と、鼻の黒ずみ、いちご鼻のためのクレンジング
最後におすすめの商品を紹介します。
クレンジングのベースオイルとして、アルガンオイルやコメヌカ油が、皮膚の油脂成分成分に似ていて、かつ酸化しにくいため、おすすめです。
しかしこれらのオイルは高品質なため、一般にはお値段が高いです。
ですが、いろいろ調べたなかで一番安くて、使いやすかったのが「ラウディのオイルクレンジング」でした。
W洗顔不要で、マツエクをしていてもOKです。
次のページでは、私が実際に購入して使ってみた感想を紹介しています。
「顔の毛穴が目立つことにお悩みの方」、「小鼻の黒ずみ、イチゴ鼻が気になる方」はぜひ一度チェックしてみてください。
⇒次のページへ
Topへ⇒成分から考える!おすすめのシャンプー・スキンケア・サプリメントを紹介