本記事では「アンチエイジング効果のあるサプリメント」について説明します.
アンチエイジング,つまり老化を遅らせるのに重要なキーワードは
抗酸化作用 = 活性酸素の除去
です.
本記事では最初に「活性酸素」について説明し,その後「抗酸化物質」について説明します.
活性酸素とは
人間は酸素を吸って,その酸素を使って細胞内で糖分や脂肪を燃やし,筋肉を動かすエネルギーを生み出しています.
このとき約2%の酸素が活性酸素と呼ばれるものになります.
活性酸素は触れたものを強く酸化させてしまいます.
鉄が赤く酸化してさび付くイメージです.
活性酸素が発生すると,正常な細胞を傷つけてしまいます.
(特に細胞膜と呼ばれる部分の脂肪成分を酸化させます)
こうして傷ついた細胞は正常な働きが鈍ってしまい,コラーゲンの生成能力が低下したり,髪の元になる細胞の分裂能力が低下したりします.
活性酸素が年齢とともに体内で増えるのは,体内でつくられる活性酸素消去酵素(S.O.D)が20歳をピークに減ってしまうことが原因だといわれています.
そのため,子供の頃は外で部活をして,日光にたくさん当たってもシミができなかったのが,加齢と共にシミができやすくなります.
アンチエイジングサプリメントとしては,活性酸素を除去することができる成分が含まれていることが非常に重要です.
抗酸化物質とは
活性酸素を除去することができる成分を抗酸化物質と呼びます.
抗酸化物質は正常な細胞と活性酸素が結びつく前に活性酸素と結びつき,盾となってくれます.
例えば,
ビタミンC,βカロチン,ビタミンE,ポリフェノール,アスタキサンチン,リコピン
などが,抗酸化物質です.
そしてこれらの抗酸化物質は,活性酸素を除去できるタイミングが異なります.
ビタミンCは細胞と細胞間の細胞液に溶け込んで,一番最初に活性酸素を除去する役割があります.
ビタミンCで除去できなかった活性酸素は,βカロチンやビタミンEが除去してくれます.
βカロチンやビタミンEは細胞内の膜の部分で,活性酸素を除去します.
ビタミンCとビタミンEを併用することで,異なるタイミングで除去するために,相乗効果が得られます.
ポリフェノールやその他物質はその種類によって異なり,ビタミンCのように細胞間で活性酸素を除去してくれるものと,細胞膜で活性酸素を除去してくれるものがあります.
難しくなりましたが,重要なことは
働くタイミングが異なる数種類の抗酸化物質が入ったサプリメントのほうが,効率的に活性酸素を除去してくれる
ということです.
この点に注意して,アンチエイジングサプリメントを選んでください.
以上,アンチエイジングに効果的なサプリメントの説明として,活性酸素と抗酸化物質の説明でした.
Topへ⇒成分から考える!おすすめのシャンプー・スキンケア・サプリメントを紹介