※画像引用 公式サイトより
「アンク クロス シャンプー(アンクオリジナルシャンプー)&トリートメント」の成分と口コミについて紹介します.結論として成分評価★★★☆☆,口コミ評価★★★★☆,価格★★☆☆☆という評価になりました.
アンク クロス シャンプーは都内のサロン「アンククロス」が開発したシャンプーです.
贅沢成分のシャンプーで髪を補修し,オーガニックトリートメントで潤いとツヤを出すというコンセプトのシリーズです.
トライアル版はなく,公式サイトでしか購入できないみたいなので,今回は成分解析と口コミ評価のみです.
実際に製品を試せていないので,ひとつの参考程度にしてください.
トライアル版がでれば,試したいのですが・・・
成分解析と口コミ評価からは,
補修成分たっぷりで自然な美しい髪を作るタイプではなく,きちんとコーティングして美しいように見せるタイプのシャンプー・トリートメントです
本製品の成分解析,価格,口コミから総合評価した結果,次のような人におすすめです.
パーマやカラーを繰り返していて,髪にダメージがある人
記事内では
- 成分,口コミ,価格
- 補修系ではなくコーティングする系である理由
について,詳細に説明してきます.
製品紹介と評価:アンク クロス シャンプー
アンク クロス シャンプー | |
![]() | 成分評価★★★☆☆ 刺激性の高い洗浄成分と補修性能の低いトリートメント,コーティング力はあり |
口コミ★★★★☆ 香りのよさ,そして仕上がりのまとまりの良さやさらさら感 | |
価格★★☆☆☆ シャンプー500ml:2,700円 約2.5か月分 トリートメント500ml:2,700円 約2.5か月分 (2,160円/月) | |
こんな人におすすめ パーマやカラーを繰り返していて,髪にダメージがある人 | |
|
|
アンク クロス シャンプー |
![]() |
成分評価★★★★★ 刺激性の高い洗浄成分と補修性能の低いトリートメント,コーティング力はあり |
口コミ★★★★☆ 香りのよさ,そして仕上がりのまとまりの良さやさらさら感 |
価格★★☆☆☆ シャンプー500ml:2,700円 約2.5か月分,トリートメント500ml:2,700円 約2.5か月分 (2,160円/月) |
こんな人におすすめ パーマやカラーを繰り返していて,髪にダメージがある人 |
製品の詳細情報はこちらから
|
アンク クロス シャンプーの成分解析
成分解析に移ります.
成分表の上位にある成分をピックアップします.
アンク クロス シャンプーの主な成分 | |
成分名 | 役割 |
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系界面活性剤 |
オレフィン(C-14-16)スルホン酸Na | 高級アルコール系洗浄成分 |
ポリクオタニウム-10 | きしみ防止 |
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) | 疑似セラミドと呼ばれ,キューティクルを整える効果と保湿効果 |
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | ペリセアと呼ばれ髪の補修効果と保湿効果 |
ポリクオタニウム-61 | リピジュアと呼ばれ,髪をなめらかにし,保湿もする |
加水分解コラーゲン | 保湿効果 |
アンク クロス トリートメントの主な成分 | |
成分名 | 役割 |
セタノ―ル | ベースとなる油性成分 |
ベへントリモニウムクロリド | カチオン界系面活性剤,柔軟効果 |
ジメチコン | シリコン成分,髪をコーティングしてツヤと手触りを改善 |
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) | 疑似セラミドと呼ばれ,キューティクルを整える効果と保湿効果 |
アストロカリウムムルムル脂 | 保湿効果 |
洗浄成分はアミノ酸系+スルホン酸系です
洗浄成分はアミノ酸系洗浄成分でアラニン系のラウロイルメチルアラニンNaがベースです.
アラニン系はアミノ酸系のなかでも,洗浄力がやや強く,泡立ちもやや良いです.どちらかというと,さっぱりとした仕上がりになります.
そこにオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが含まれています.
この成分はシャンプーに配合されているとよくないと言われるラウレス硫酸Naと同様の,高級アルコール系の洗浄成分になります.
このスルホン酸系成分はラウレス硫酸系よりは刺激性は少ないですが,できれば避けたい成分です.
ちょっと優しいアミノ酸系シャンプーを安く作ろうとすると,洗浄力が足りないため入れられることが多いです.
成分表で3番目以降に表示され,補助成分として使われているなら,まだ良いですが,このシャンプーの場合は2番目に表示されており,たくさん含まれているので頭皮や髪への刺激性がそれなりにあります.
公式サイトでは「アミノ酸系シャンプーです」と大々的に書いていますが,2番目にはアミノ酸ではない,高級アルコール系になっていて残念です.
- 公式サイト(ページ後半の「他のシャンプーとの違い」にアミノ酸系と説明)
価格をおさえるために,この成分を使用しているのかもしれません.
加えて,トリートメントががっつりシリコン系なので,シリコンが髪に溜まっていくのを防ぐ目的と,シリコンに吸着した古い油脂成分をきちんと洗うために,強い洗浄成分を入れているのかもしれません.
髪の補修成分は豪華です
シャンプーには豊富に補修成分が含まれています.
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)は疑似セラミドと呼ばれ,キューティクルを整える効果と保湿効果があります.
また保湿成分として加水分解コラーゲン,ぺリセア,リピジュアが含まれています.
加水分解コラーゲンは分解されていて小さいので,髪の内部に浸透して髪を保湿します.
ペリセアも髪の内部に浸透して,髪にハリ・コシを与えるとともに,内部から髪を保湿してくれます.
ポリクオタニウム-61はリピジュアと呼ばれ,毛髪をうすくコーティングしてキューティクルを整え,なめらかさを与えます.また内部から水分が出て行くのを防ぐ保湿効果もある成分です.
このように,髪を内部と外部から保湿し,キューティクルも整えてくれる補修成分がたくさん含まれています.
トリートメントは補修ではなく,きれいに見せる感じです
トリートメントは補修系ではなく,きれいに見せる系です.
シャンプーに含まれていたような,ペリセアやリピジュアなどを入れてくれれば補修効果も期待できたのですが,トリートメントには入っていないようです.
成分の上位にジメチコンというシリコン系の成分が含まれていて,がっつりシリコンタイプのトリートメントです.
シリコンで髪を覆って,ツヤや美しさを演出します.
そこにホホバ油脂をはじめ,各種植物油を含んでいます.
この植物油がシリコンの外側について,髪にツヤを与えてくれます.
ですが,注意点があります.
がっつりシリコンに,油系成分たくさんのトリートメントだと,シリコンにくっついた油がきちんと洗い落とせずに残ってしまい,それが酸化して臭うことがあります.
また,シリコンもどんどんたまって重くなっていきます.
しかしアンククロスシャンプーの場合,高級アルコールで洗浄力の強いスルホン酸系を使用しているので,この問題はある程度解決されるかもしれません.
自然な美しい髪を作り上げるというよりは,ダメージのある髪をうまくコーティングして美しく見せるタイプのトリートメントです.
以上で成分解析を終了します.
カラーやパーマを繰り返していて髪にダメージがある人に,おすすめできるシャンプー・トリートメントだと考えられます.
成分評価としては
成分評価★★★☆☆
刺激性の高い洗浄成分と補修性能の低いトリートメント,コーティング力はあり
アンククロスシャンプーの口コミ
口コミを調べてまとめると,以下のようになりました.
口コミ評価が高かった人は,香りのよさ,そして仕上がりのまとまりの良さやさらさら感に満足している人が多かったです.
一方で口コミ評価が悪かった人は,頭皮が痒くなったり,洗い流しが悪いという人が多かったです.
これはシャンプーに,洗浄力の強い成分を使用していることと,ポリクオタニム10が多めに配合されているためであると思います.
ポリクオタニウム10はノンシリコンシャンプーでシリコンの代わりに入れることが多く,髪に膜を作って,髪同士がこすれてきしむのを防いでくれます.
しかし,洗い流しにくい点,そして頭皮や髪に残ると刺激性がある点がよくないです.
ポリクオタニム10が少し配合されている分には良いのですが,このシャンプーの場合それなりに多く含まれていそうです.
そのため,頭皮が荒れたり,洗い流しの悪さを感じる人もいるのかもしれません.
香りのよさ,そして仕上がりのまとまりの良さやさらさら感
アンク クロス シャンプーの価格
最後にコストパフォーマンスの評価に移ります.
販売店舗ですが,公式サイトでのみ購入可能です.
シャンプー500ml,約2.5か月分が2,700円,
トリートメント500ml,約2.5か月分が2,700円となっています.
ひと月あたりにすると,2,160円/月となります.
シャンプーとしてはかなり高い部類です.
またトライアル版はないです.
トライアル版がなく価格も高いので,どうしても評価は低くなります.
シャンプー500ml:2,700円 約2.5か月分
トリートメント500ml:2,700円 約2.5か月分 (2,160円/月)
アンク クロス シャンプーのまとめ
以上,アンク クロス シャンプーの解析・感想でした.
パーマやカラーを繰り返していてダメージヘアの方にはおすすめです.
ただこの価格の高さであれば,もっと別のシャンプーの方が良いのではとも感じます・・・
次ページでは、20種類以上のアミノ酸・ノンシリコンシャンプーをレビューした「おすすめシャンプーランキング」を紹介します。
⇒次のページへ
Topへ⇒成分から考える!おすすめのシャンプー・スキンケア・サプリメントを紹介